そうだ、鎮痛剤作ろう
Twitterのタイムラインで、みんなが頭痛に悩まされているようだったので、
鎮痛剤でも作ってみよう!(なぜそうなるのかわからない)
という事になり、まずは素材集め
Clavin の画像を発見したので、これはちょうどよさげを思い、これを使うことに
カプセルが何で立ってるかというと、
Clavin は ED治療薬だからです。
わからないことは、お家の人に聞いてみてね。
まず、この箱と右側の文字を消します。
文字が消せたら、作業の半分くらい終了です。
カプセルの色が黒いので、ちょっと赤くしてみましょう。
箱の文字が消えたので、園はこの上にパッケージを貼り付けます。
用意したパッケージ画像は、箱の側面と表側
これをそれぞれ、画像に貼り付けていきます。
変形したりして貼り付けるとこんな感じ
このままでもいいですが、あまりにも白くて違和感があるので、
それぞれの画像のレイヤーを「乗算」にすると、あら不思議
パッケージの影が出て、自然な感じになります。
さらにここでひと手間掛けて、パッケージの右半分をぼかします。
ほとんどわからない程度にちょっとだけぼかします。
ついでに、パッケージが下に移った様な感じにするために
パッケージを上下反転させてぼかして、ちゃちゃっとすれば出来上がり。
これを書き終わって思ったことは、
やっぱりマビ英のブログじゃない気がする・・・・。
鎮痛剤でも作ってみよう!(なぜそうなるのかわからない)
という事になり、まずは素材集め
Clavin の画像を発見したので、これはちょうどよさげを思い、これを使うことに
カプセルが何で立ってるかというと、
Clavin は ED治療薬だからです。
わからないことは、お家の人に聞いてみてね。
まず、この箱と右側の文字を消します。
文字が消せたら、作業の半分くらい終了です。
カプセルの色が黒いので、ちょっと赤くしてみましょう。
箱の文字が消えたので、園はこの上にパッケージを貼り付けます。
用意したパッケージ画像は、箱の側面と表側
これをそれぞれ、画像に貼り付けていきます。
変形したりして貼り付けるとこんな感じ
このままでもいいですが、あまりにも白くて違和感があるので、
それぞれの画像のレイヤーを「乗算」にすると、あら不思議
パッケージの影が出て、自然な感じになります。
さらにここでひと手間掛けて、パッケージの右半分をぼかします。
ほとんどわからない程度にちょっとだけぼかします。
ついでに、パッケージが下に移った様な感じにするために
パッケージを上下反転させてぼかして、ちゃちゃっとすれば出来上がり。
これを書き終わって思ったことは、
やっぱりマビ英のブログじゃない気がする・・・・。
JUGEMテーマ:マビノギ英雄伝
類似品。。。((´∀`*))
>> いおりん
ちゃんと類似品表示してて親切でしょw